2018年から株式投資を始めました。
リアルタイムに売買する儲けを目的とせず、
長期的に保持し、銀行よりは利子がつく貯金、という感覚です。
おこづかい程度の配当とプレゼント気分で株主優待が嬉しいです。
運用実績を簡単に紹介します。
※専門知識は深くないので、まったく参考になりません!
2018年
2社のみ購入。
株主優待 1000円分
配当金 2550円
売買益 0円
合計 3550円分
2019年
産休に入り株を簡単に勉強。
3社分1単元ずつ購入。
1社売買。
株主優待 3500円分
配当金 4261円
売買益 28290円
合計 36051円分