何度かのステイホームを経験し、ポケットマルシェを3回利用しました。
我が家は魚好きなので、すべてお魚を注文しました。
家に大きなプレゼントが届いたような喜びと、
何が入っているかわからないわわくわく感があり、
おうち時間が華やかになるのでおすすめですよ!
どんな内容だったかご紹介したいと思います。
利用1回目レビュー
【日付】
2020年5月
【内容】
ドンコ2匹、メバル3匹、アナゴ

【価格】
3000円
ドンコという魚に初めて出会いました。
別名、「エゾイソアイナメ」。
とにかく肝が美味しい魚のようだったので肝醤油でいただきました。
大きな肝で食べきれなかったので、後日アヒージョにしてもいただきました。
美味しい魚をまた一つ知れて満足です。

アナゴもなかなか丸姿で手に入らなかったので嬉しい!
捌くのは大変でしたが。煮つけが美味しかったです。
利用2回目レビュー
【日付】
2020年6月
【内容】
ヒラメ、アイナメ、イナダ、イシダイ、アジ2匹


【価格】
4280円
大物や高級魚がたくさん届きました。
これらが釣れたら最高にテンション上がりますね。
すべて一気に捌いて、刺身、焼き用の切り身、あら汁を作りました。
切り身やあらはすぐ食べない分は冷凍してやりくりしました。
贅沢な食べ比べもできます。
刺身はアイナメが美味しかったな~

利用3回目レビュー
【日付】
2021年1月(今年の冬は不漁で届くまでに時間がかかりました)
【内容】
カレイ2匹(大小)、ホッケ2匹、クロソイ、ムラソイ?
【価格】
2000円
立派なカレイは姿で煮つけにしました。
小さなカレイは塩焼きに。エイヒレのような味わいで美味しかったです。
生のホッケは初めてでまずは塩焼きにしてみましたが
水分が多いんですね。干物にする理由がわかりました。
もう一匹は塩をまぶして置いてから(水気をとるため)、
砂糖+味噌+みりん+ショウガのペーストをのせて
味噌焼きにしました。さっぱり白身に合う!
息子がお魚に大興奮していたので、さばくところも見させました。
魚を触ったり、口やヒレをパクパクひらひらさせて、
怖がりながらも興味津々に見つめていました。
食育ですね~
ポケマルを3回利用して感じたメリット・デメリットを記しておきますね。
ポケマルのメリット
・丸まる姿の魚が見られる。
切り身しか見たことがないお子さんには是非。
・店舗販売より安い(と思う)。
1匹800~1000円はするだろう魚が何匹も入って3000円とかなので安いかなぁと。
・いろんな種類の魚を捌ける。
捌く勉強になりますよ。
・近所で見かけない魚に出会える。
今回はいずれも北海道の魚を頼んだのですが
「ドンコ」は初めて出会いました。美味しかった...