ドミノ雑記

自然遊びが好きなアラサーワーママの子育てとか料理とか仕事とか。

おもいで離乳食【〜生後9ヶ月まとめ】

生後9ヶ月で離乳食後期に突入しました。
食べてくれるのが嬉しくておもしろくて、つくるのが楽しいです。
おもいでの離乳食たちをまとめてみたいと思います。

生後5~6ヶ月 離乳食初期

・すべてペースト状からスタート。
おかゆは、10倍粥を炊き、初期はミキサーでペースト化。後半になると炊飯器で炊いたおかゆに様子見で水を足したりレンジで水を飛ばしたり。適当でした。かつお節や昆布だしを混ぜたりもしました。
・炭水化物は、前半はお粥だけ、後半になるとパスタをみじん切りしたものや、無塩無糖のパンの柔らかい部分だけ牛乳にふやかしたパン粥を始めました。
・タンパク質は、しらすと豆腐ときな粉とヨーグルトと湯洗いした納豆。
・野菜は、にんじん、きゃべつ、かぼちゃ、じゃがいも、さつまいも、トマト、アボカド、ミズナ、小松菜、ほうれん草、ブロッコリー、たまねぎ、とうもろこし、大根、レタスなど。
・果物は、バナナ、りんご、キウイの種なし、みかんなど。甘さが強いものはヨーグルトに混ぜて甘みを抑えました。
・麦茶をコップで与え始めました。こぼしますが、なんとなくコップの感覚をつかむように。
・頻度は1日1回から2回へ。量はお粥を10~20g、その他を10~20gくらい。小さな氷冷器1~2個です。量とバランスはなんとなく、適当です。ミルクを食後に飲ませました。

●トマト粥、かぼちゃじゃがいもペースト
f:id:damion_n:20200323180557j:plain

●かぼちゃほうれん草ペースト、納豆大根おろし、バナナヨーグルト
f:id:damion_n:20200329120808j:plain

●パン粥、しらすにんじん、トマトアボカドかぼちゃペースト
f:id:damion_n:20200327185246j:plain



生後7~8ヶ月 離乳食中期

・お粥はなんとなく8倍粥、適当でした。
・あごでつぶせる硬さの固形物を増やしました。野菜スープの野菜はみじん切り~ダイス状カット。大きさはその時々でバラバラ、適当です。
・炭水化物は、うどんやそうめんを刻んだものや、さとう無しの蒸しパンを作って与え始めました。
・タンパク質は、鶏肉や魚や納豆を増やしました。鶏ひき肉と納豆と野菜とおふで肉団子にしたり、魚は大人の焼き魚(ヒラメ、タイ、ソイ、ツナ)をわけて与えたりしました。
・牛乳は加熱せずに果物にかけたり、コップで飲ませたりし始めました。
・ゆで卵の黄身を耳かき程度~半分まで少しずつ増やして与えました。
・わかめやひじきなど海草も少しずつ与えはじめました。
・果物は、メロン、イチゴ、ぶどう、グレープフルーツ、種ありキウイなど始めました。
・ストロー容器で麦茶や水を飲む練習をしました。リンゴジュースで飲ませると一気にストローの使い方をおぼえましたが、甘すぎてそれしか飲まないのですぐに与えるのを止めました。
・頻度は1日2回。食後にミルク。量はお粥を30~50g、その他30~50g、普通サイズの氷冷器1~2個です。量とバランスはなんとなく、適当です。

●きな粉黒ゴマバナナ、ささみにんじんブロッコリー、かぼちゃ粥
f:id:damion_n:20200411102429j:plain

●さつまいも+おかゆ、湯どうふ+さやえんどう+のり、バナナ豆乳
f:id:damion_n:20200611172611j:plain

●たまごがゆ+さといも、野菜スープ+豆腐団子、豆乳キウイ
f:id:damion_n:20200605181309j:plain

●わかめツナがゆ、野菜スープ、オレンジ牛乳
f:id:damion_n:20200604172842j:plain

●たまごがゆ+かぼちゃ、米粉蒸しパン、野菜スープ、オレンジ
f:id:damion_n:20200521165939j:plain

●わかめがゆ+白身魚、野菜スープ+豆腐団子、いちごヨーグルト
f:id:damion_n:20200528130704j:plain



生後9ヶ月 離乳食後期

・手づかみ食べメニューを増やしました。米粉を使った蒸しパン、パンケーキ、おかゆのおやき、お好み焼きなどよく食べてくれました。一度に大量につくってラップで冷凍、食べるときに解凍して手づかみで一人で食べてもらえて、ばたばたする朝ごはんには重宝しました。
・全卵スタート。卵焼きは手づかみで食べてくれました。
・市販のおやつを始めました。ハイハインたまごボーロで手づかみが上達しました。
・下の歯がしっかり生えて、バナナやパンケーキなどは細かく切らずにそのままかぶりつかせました。
・ずっと調味料は使っていません。野菜を圧力鍋で煮た甘みのあるだしや、昆布やかつお節や煮干の旨味水だしをお粥に混ぜたり、素材の味だけで味付けしました。保育園の給食は味噌など使っているようです。
・魚は白身魚だけでなく、赤身魚(サケ)や青魚(イワシ、サンマ、サバ)を少しずつ与え始めました。
・頻度は1日3回。ミルクはあげず水や麦茶で水分補給。量は60~100g、その他60~100g、大きめ氷冷器1~2個です。量とバランスはなんとなく、適当です。

●納豆お好み焼き、野菜スープ+豆腐団子、バナナきな粉ヨーグルト
f:id:damion_n:20200601171922j:plain

●葉物米粉蒸しパン、野菜スープ、キウイヨーグルト
f:id:damion_n:20200528171843j:plain

●青のりたまご焼き、トマト+コーン+パスタ、野菜スープ+ひき肉納豆団子
f:id:damion_n:20200606122005j:plain

●きなこごま蒸しパン、スティックにんじん、鶏ハンバーグ、バナナ
f:id:damion_n:20200614065151j:plain



苦手なものの食べさせ方

・お粥
 べちゃべちゃ食感が嫌いで、おやきにしたら食べました。甘みあるかぼちゃやさつもいもと1対1で混ぜるとサクサク食べました。あとは米粉の蒸しパンやパンケーキは大好きなのでお粥に代替しました。大人と同じものを食べたがるので、ごはんの時に米粒を食べさせたりしました。だましだましスープと一緒に食べさせたりもしました。

米粉パンケーキ(あやしい色はブルーベリーを混ぜたためです)
f:id:damion_n:20200619065230j:plain

・ひじき、わかめ、ひき肉
 単体だと嫌がりますが、好きな食べ物に1割程度で混ぜると食べました。野菜スープに混ぜることが多かったです。

食べる習慣づくりが目的だと思ったので、あまり無理に食べさせませんでした。


参考文献

こちらの離乳食本を参考につくっていました。
生後何ヶ月でどの食材をつかっていいか、どのくらいの量をつかっていいか、
大人のごはんの準備と一緒につくれる離乳食メニューなどが載っていて良本でした。



離乳食グッズ

・エプロン
 離乳食初期の慣れていない頃は、シリコン製のおかけを使用していました。これはポケットがしっかりしていて確実に落ちた食べ物がキャッチされて汚れない点、何度も洗っても丈夫な点がよかったです。

 離乳食中期になると、食べさせるのに慣れてきてこぼす量も減るので、気軽につけて洗ってができる布製のエプロンに落ち着きました。 離乳食後期は、手づかみ食べで袖まで汚れることもあり、長袖エプロンもたまに使用します。


・スプーン
 離乳食初期はピジョンのはじめてのフィーディングスプーンを使用していました。スプーンが浅くて、小さな口にちょうどよく、とても食べさせやすいです。 

 離乳食中期以降は、上記スプーンだと一口が小さくて怒るので、深さがあるスプーンに変えました。食べさせやすさはピジョンの方が上でしたが、本人は満足のようです。


・コップ
 初めは陶器の小さなコップで飲ませていましたが、自分で触って落としたりしたので、プラスチックに換えました。ただ、陶器のほうが飲みやすそうです。

・ストローマグ
 こぼさず飲めてお出かけ先でも重宝すると聞いて練習しています。リッチェルはこぼれない、あらいやすいなど評判がよかったので選びました。満足しています。


・お皿
 大人の陶器の小皿を使ってしまっています。今後自分で食べることが多くなったら、専用のシリコン皿など買おうと思っています。幼児になったら、陶器など使うと物を大切にできる、というモンテッソーリの考え方があるようですね、後付けです。

・机、椅子
 IKEAの簡易テーブルを使用しています。椅子はありません、だっこで座らせたり、床にお座りです。そろそろ姿勢がしっかり整う椅子と机を買わないとと思っています。歯並びに影響するらしいですね。

・レジャーシート
 手づかみ食べを初めて、盛大にぼろぼろこぼすのでレジャーシートを敷くようになりました。百均とかので何でも大丈夫だと思います。

市販の離乳食

メニューがワンパターン化するので、市販の離乳食も混ぜていました。買う機会の少ないレバーや、保存しにくい魚、フルーツ系は市販品に頼っていました。おでかけの時は、加熱殺菌されて安心なのでいつも市販品を利用していました。やっぱり美味しいようで、普段の食事より食いつきが良いです。


手で掴んでむしゃむしゃ食べてる姿が微笑ましく、楽しんで離乳食生活を送っています。


にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ
にほんブログ村