ドミノ雑記

自然遊びが好きなアラサーワーママの子育てとか料理とか仕事とか。

乳児子育て中の外食【車中テイクアウト飯】

美味しいものを食べることが趣味の一つにありますが、乳児を連れてワンオペでの外食はほとんどできていません。
 
 
 
理由は、
 
・首と腰が座っていないため、店の椅子
 に座らせることができない
・ベビーカーを持っていない
・抱っこ紐しながら食べるのが苦手
(手元が見えないし、動くため食べ物を
 赤ちゃんに落とす)
・周りに気を遣うのが疲れる
・店へのミルクやおむつやフキンや毛布
 など赤ちゃんグッズ持ち込みが増えて
 疲れる
 
だからです。
 
 
 
ただ、家のご飯以外のものも食べたいし、気分転換にでかけたい。
 
 
 
そこで私はよく【車中テイクアウト飯】をしています。
 
 
 
【車中テイクアウト飯】とは、
外食店でテイクアウトのご飯を購入して、車の中で食べること。
 
 
 
車中テイクアウト飯のメリットは、
 
チャイルドシートがあるので乳児も座
 らせておくことができる
(目線が同じで顔を見て食事ができる)
・おむつもミルクも赤ちゃんグッズは片
 手で届く範囲に置いてある
・ひと目を気にせず赤ちゃんの横でゆっ
 たりご飯が食べられる
・外の景色を見ながら、窓を開ければ外
 の空気を吸いながら食べられて気持ち
 が良い
・消費税8%で食べられる(店内飲食消費
 税10%よりお得)
 
 
 
ちなみに、車は5人乗りのコンパクトワゴンで、チャイルドシートは運転席の真後ろにつけています。
 
ご飯を食べるときはスペースが広い後部座席に移動して食べます。
 
 
チャイルドシートは360度回転できるものです。
 
 
実際に食べるときの様子はこんな感じです↓
 
ショッピングモールで購入した弁当とおやつの五平餅。

f:id:damion_n:20191208131638j:plain

 

 

お洒落な雰囲気のカレー屋さんのテイクアウトカツカレー(おすすめ)

 

f:id:damion_n:20191210121220j:plain

 

お店情報↓

カキノキハウス

https://www.google.com/amp/s/s.tabelog.com/tokyo/A1329/A132904/13184834/top_amp/

 

 

 

天気がいい日は窓を開けてピクニック感覚で楽しいし、楽でおすすめです。
 
 
 
テイクアウトできる外食店の探し方は、
Google Mapと食べログで「テイクアウト」と入れるだけで結構でてきます。
 
 
 
カレー屋さんは結構ヒットします。
あとは、ハンバーガー、中華、ピザ、パスタなどはチェーン店以外の外食店でも割と扱っています。
 
 
 
また写真が増えてきたら紹介しようと思います。
 
 
 
 

術後一ヶ月経過、傷口と症状【血管輪】

術後1ヶ月が経過し、検診に行ってきました。




検診内容は、

・心電図
(今回心臓にメスを入れていないが、一応、心拍の
 異常がないかを確認)
・胸部X線検査
(術直後に出ていた胸水が出ていないか確認)
・身長、体重測定
(成長が順調か確認)
・血中酸素濃度
(正常に血液が全身に送られ貧血でないか確認)
・内科医による診察
(一般的な生後3ヶ月乳児の特徴があるか確認)

でした。





問題なく、順調に回復。


生後2ヶ月で手術し、現在生後3ヶ月ですが、
人を目で追う、笑いかける、おしゃべりする、
といった成長をみせています。




外出も普通にしてOK。
集団生活も、運動も、旅行も、何も制限なく生活して良いとのことです。

早速外で散歩したりしています。
f:id:damion_n:20191129152230j:plain






手術前後の変化について。


手術をしたことで劇的に変わったのが、
ゲップの出す速さです。



これまで、なかなかゲップを出せずに、しばらくしてから苦しみだしてミルクを吐くことが頻繁にありました。



第一子で、普通どのくらい吐くものなのかわからなかったので(体重も問題なく増えていた)、こんなもんかなぁと気にせずにいました。





それが術後、飲み終わって速攻ゲップをするようになり、苦しむこともミルクを吐くこともほとんど無くなりました。



食道の狭窄が無くなったためだと思います。
初めて手術の効果を実感しました。





正直、血管輪の症状(食欲不振、呼吸困難など)がハッキリ出る前の予防的な手術だったので、

 まだ身体が小さく負担が大きい生後2ヶ月で手術
 をやる必要があるのか?

 手術しなくても症状が出ないままかもよ?
(実際に寿命まで症状が出ない人も多い)

と密かに疑問を持っていました。





だから、今回ゲップが出やすくなったことで、

 手術をしなかったら、離乳食が始まって固形物を
 飲み込んだ時に食道の狭窄で詰まってしまったか
 もしれない。

 手術の意味があったんだ。

と実感できました。






傷口について。


手術は脇の下を切る、後側方開胸術でした。


術後の傷口ですが、お肉に挟まれシワのようになっており、前よりは目立たなくなりました。



触って痛がることは全く無く、お風呂でも普通に洗っています。



画像は白黒にしています。

腹方向 ←→ 頭方向

線が開胸部分、左側の穴がドレイン管を入れていた部分。

f:id:damion_n:20191212102226j:plain



自身は帝王切開手術をおこない3ヶ月たちましたが、こんなに綺麗に治っていない…
回復力の差が歴然です。




親としては、手術による傷口の残りが可哀想に感じるかと思いますが、術後一ヶ月でこれくらいなので、将来的にはもっと目立たなくなります。

これから手術を控えている方、ご安心ください。




ということで、いまはすっかり元気です。




術後の処方は、
貧血予防の鉄剤(インクレミンシロップ)のみ。




次の検診はさらに2ヶ月後。
小学校に上がる前まで検診は続くようですが、その間隔は徐々にあけていくそうです。

付き添い入院の負債、退院後の風邪こじらせ

 

退院後、好きなものを食べ、好きな場所に行ける自由を幸せに感じる日々。

 

 

そんな中、友人らが退院祝いをしたいということで

ホームパーティをしたのですが

その直後、喉が痛みだし、風邪をひいてしまいました。

 

 

 

付き添い入院中、

 

・インスタント食が多い+ストレスで腸

 内細菌叢の大荒れ

・病室という病原菌の少ない安全な環境

 で長期間過ごした

・子どもから目が話せず病院から外出で

 きず運動不足

・夜泣き対応、他の患者さんの泣き声で

 寝不足、ホルモンバランスの崩れ

・そもそも産後でホルモンバランスが十

 分に整っていない

 

といった思い当たる節満載で、免疫力が低下していたようです。

 

 

 

正直、これまで風邪はほぼひかず、免疫力には自信がありました。

 

風邪をひいたとしても、軽度で済み、1~2日で完治、という感覚でした。

 

 

 

しかし、はじめの喉の痛みから、

次の日には鼻水、咳、頭痛(これが一番きつかった)、めまい、が加算され、

あれ?風邪ってこんなにしんどかったっけ?死にそう。

というくらい追い込まれました。

 

手洗いうがいもしていたので、まさかこんなにあっさり風邪をひくとは思いませんでした。

 

 

すぐに病院で薬を処方してもらい(インフルではなかった)

毎日飲み可能な限り寝ましたが

完治までに6日もかかってしまいました。。

 

 

産前ではありえない回復の遅さに驚きました。

 

 

赤ちゃんにもうつったら大変。

マスクをして、触れる前は毎回手洗い・アルコール消毒して対応しました。

 

母乳から風邪がうつることはなく、むしろ風邪菌の抗体が与えられるということだったので、予防策として積極的に母乳を与えました。

 

頭がふらふらな中、赤ちゃんのお世話という繊細な気遣いが求められる作業は苦行でした。遊んであげる時間が取れずに赤ちゃんにも申し訳なかったです。

 

 

本当に症状が重い3日間は仕事で忙しい夫が夜泣き対応をしてくれて助かりました。。毎日残業続きで疲れているのに。風邪がうつってしまうかもしれないのに。

頭が上がりません。。

 

 

子どもを生んで初めて思い知りましたが、自分一人の身体ではない。

風邪一つがこんなに大変な事態になるのだと思い知りました。

 

 

 

 

付き添い入院中に免疫力をつけろ!といっても難しいと思うので、

退院直後の対策として以下をおすすめします。

 

 

・腸内細菌叢の多様化を図った食事

(ヨーグルトや納豆などの発酵食品、野

 菜や果物など食物繊維)

・少しずつ外の世界に繰り出し菌と触れ

 合う。

(ちょっとずつ抗体を作っていく)

・遊ぶ!

(ストレス解消が免疫力upの近道、と体

 感している)

 

 

 

ポジティブに考えると、育休中に風邪をこじらせて良かったです。


これが会社復帰してからだったらもっと大変だった。。

 

 

まだまだ寒い日が続くので油断せずに過ごしたいと思います。

 

 

付添入院、母乳喪失、外来結果【反省】

我が子は術後に医療用特殊ミルクを飲むことになり、通常のミルク、および母乳は一切与えることができませんでした。


そのため、術前は毎日していた授乳がストップとなりました。


はじめは、ちまちま搾乳をしていましたが、
洗い場と電子レンジが病室から遠く、搾乳機の殺菌が面倒だったり、搾乳する時間が取れなかったりしたため、搾乳回数が減りました。
絞った母乳は保存が面倒で廃棄してしまいました。



その結果、母乳量が激減してしまいました…
ショックです。



具体的には、

○術前
 授乳は左右それぞれ15分ずつ、1日5〜8回
 搾乳は一度に60〜120ml出ていた

 ↓ 約2週間

○術後
 最終的に搾乳1日1回、一度に20mlしか出ない


出る母乳量がここまで減ってしまいました…



婦人科もある病院だったので、
こどもが治療中に母乳外来で助産師さんに診てもらいました。



【母乳外来にて助産師さんのコメント】

・一日一回まで搾乳を減らすと、母乳分泌促進する
 ホルモンが減少してしまう。減ってしまったホル
 モンを元の分泌量まで増やすのは厳しい。
 つまり、元の母乳量には戻せないだろう。

・射乳があればまだ希望がある。一日最低8回以上
 の搾乳を続ければもう少し母乳量は増えるはず。
 ただし、元の量まで増やすのは難しい。 

・マッサージや食事ではなく、とにかく搾乳頻度を
 増やすことが母乳量を増やすポイント。


ということでした。
ホルモン分泌は不可逆的なのですね…



現在、搾乳を一日6〜8回まで増やして3日目ですが、一度の搾乳量が30mlと少しだけ増えました。


授乳もなるべく沢山して、もっと量を出せるようになるといいのですが。



母乳育児をされる方で、入院中など授乳が難しい方は、一日8回の搾乳を欠かさず行うことをオススメします。


乳児の付添入院、大部屋の実情【乗り切るためのポイント】

入院は全日大部屋でした。


個室が良かったですが、2万円/日と高く、一ヶ月弱の入院で50万ほどかかるので現実的じゃないな、と。


大部屋は四人部屋で、それぞれこども1名+親1名の最大8名が過ごします。


乳児は乳児で集められるのか、周りは1歳以下で赤ちゃんばかり。泣き声が常に聞こえてきます。


大部屋で一番大変だったのが、「泣きの連鎖」。
特に夜泣き。


夜、一人の赤ちゃんが泣くと、他の赤ちゃんが起きて泣き、また別の赤ちゃんが起きて泣き…


泣き止んだと思ったら、別に赤ちゃんが泣き出して、せっかく泣き止ませてもまた泣き…


合唱みたいで面白かったです笑
連日となると睡眠が1時間おきに妨害されて疲労が半端ないです。


我が子の泣き声にはすぐに気づく必要があるので耳栓もできません。


他の人をなるべく起こさないように、我が子の泣き声には瞬時に起きて対応します。


ミルクは配給された共通冷蔵庫まで歩いて取りに行き、電子レンジで加熱して、部屋に戻りミルクを与えます。


この間、我が子は泣き続けているので、他の赤ちゃんの泣きを誘発し…


そのため、抱っこして共通冷蔵庫まで連れ出して病室をうるさくしないようにするのですが、共通冷蔵庫部屋は明るく、目を閉じたまま泣いていた我が子もぱっちり目を開け、寝かしつけが困難な状態に…




こうした中で

【大部屋病室で泣きの連鎖を誘発しない方法】

を見つけました。



赤ちゃんが泣き出す前のグズグズで親は目を覚まし、瞬時にミルクを温めてきて、声を少し上げたらミルクを与えることです。


ポイントは、グズグズ中にミルクを与えるのではなく、少し泣き出してから。


グズグズ中だとすぐにまた寝てしまい充分量のミルクを飲まず、また数十分後に泣き出し、お母さんの睡眠時間が確保できなくなるためです。


そんな格闘を毎晩続けながら過ごします。





また、

【大部屋入院で体力を持続させる方法】

として私なりに以下3点を感じました。



●赤ちゃんの昼寝中にお母さんも強制的に寝る

 少しでも睡眠時間を確保して冷静な判断ができる
 ように。


●赤ちゃんが昼寝中に無理やりでもリフレッシュす
 る(映画、読書、買い出し)

 何度も細切れで起きると、昼寝しようにも寝れな
 くなってしまうので、そんな時は精神の安ら
 ぎを優先する。暗い気持ちは疲労を一層深める。


●赤ちゃんを抱っこ散歩であやしながら他のお母さ
 んと雑談

 同じ苦労をするお母さん方と共感しあいめげずに
 頑張る精神を養う。同じ病室のお母さん方に夜泣
 きはお互い様であることを共通認識に。




付添入院、親の体力と精神力が試されています。


f:id:damion_n:20191123073042j:plain

術後経過、治療と検査【血管輪】

血管輪の手術を無事終え、退院まで安静状態が続いています。


↓血管輪の診断についての過去ブログ
https://yuruyurudiy.hatenadiary.jp/entry/2019/11/01/135500


↓手術当日の過去ブログ
https://yuruyurudiy.hatenadiary.jp/entry/2019/11/09/103130


心臓から出る左大動脈弓の分岐した索が食堂を圧迫していたものを切断し解除しました。


術後のこどもの様態、治療と検査について以下にまとめます。


○術前1日
 水分制限により手術6時間前よりミルク禁止、3
 時間前より飲水禁止。浣腸で腸内洗浄

○手術日
 2時間程度の手術。脇からの執刀。
 輸血や人工心肺装置は無し。
 傷は左脇に15cm程度の横線と、その下に1cm直
 径の穴。
 手術の出血のためか、顔が真っ白だった。
 ICU(集中治療室)で顔を見て両親はすぐ退室。

○術後1日
 経過順調のため普通病棟へ移動。
 この時、鼻から酸素チューブ、脇下からドレイン
 管、太ももと手の甲に薬剤注入用の注射針、胸に
 心拍数計測器、足の指に血中酸素濃度計。
 手術の出血で貧血、そのため少ない血で酸素を送
 ろうとして脈が早い(200くらい)。
 太ももから点滴あり、血が薄まりその影響もあっ
 て貧血。
 点滴のせいか、顔がむくんでいた。蒼白い。
 貧血対策で鉄剤(インクレミンシロップ2ml)を
 1日3回退院まで続く。
 血を薄めないために水分制限。飲んで良いミルク
 は170ml/日。夜泣きが酷く体力が削られるのを
 防ぐために眠り薬で眠らせた。
 泣き声弱く、疲れていてすぐ寝てしまう。
 抱っこしようと持ち上げると痛がり大泣き。
 ミルクをあげたところ、ドレインから濁った胸水
 (乳び胸水)が出てきた。これは手術により胸腺
 が傷つき脂肪が漏れ出ていることによる。
 脂肪を含まないMCTミルクを与えることで胸腺
 の自然治癒を待つ。
 毎日飲んだミルク量、オムツのおしっこ・うんち
 量、体重、脈拍、心臓音、体温の計測。

○術後3日
 ドレイン管と太腿からの点滴が取れた。
 ドレインは痛み止め無しで脇の穴から管を抜き、
 血の塊がドロっと出た。糸で縛り止血。
 痛みなのか違和感なのか、大泣きして気を失った
 ように眠った。
 鼻からの酸素と手の甲の点滴は引き続き。出歩く
 には酸素ボンベを携帯する必要。
 3〜4日おきに胸部X線検査で胸水の確認。
 徐々に貧血が改善し、泣き声が力強くなる。
 水分制限のミルクは500ml/日に上がったが、ま
 だ足りずに夜泣きが多い。
 顔色が良くなり、顔のむくみもひいた。

○術後5日
 鼻からの酸素と手の甲の点滴が取れた。
 抱っこで歩き回り泣き止ませることができる。
 水分制限が解除され、好きなだけミルクが飲める
 ように。ただしMCTミルクは続く。
 術後、消化器官の働きが悪く、うんちが出にくい
 ため浣腸で出している。普段は黄色なのに緑色。

○術後7日
 ドレイン管が入っていた穴を塞ぐ糸を抜糸した。
 シャワーが可能に。

○術後10日
 胸の心拍数計測器、足の血中酸素濃度計が取れ
 て、身につけたものがすべて無くなった。
 湯船での入浴が可能に。親子で入浴開始。
 傷は赤み無くなりシワの線のように。ドレイン傷
 はかさぶた。
 乳び胸水無ければ恐らくこの日に退院できた。

○術後14日
 MCTミルクから通常の脂肪含有のミルクに切り
 替わった。やはり美味しいらしく、飲む量が増え
 た。

○術後15日
 胸部X線検査で胸水の確認、血液検査により炎症
 反応の確認、胸部エコーにより心臓の動きと血流
 を確認。すべて異状なしと判断。

○術後16日
 CT検査で手術による血管の走行の確認。
 無事、輪っか構造は切除され、気管と食道の狭窄
 解除を確認。退院。

付き添い入院生活【食事の写真】

病院の消灯が20時〜6時だったので、
だいたい22時に就寝、7時に起床してました。

(夜泣きが24時、3時、6時あたり、その際は起き上がり共用スペースにある配給ミルクをレンジで温めて与えていました)

8時頃に朝食。
朝はカップスープ、バナナ、食パンとジャムが多かったです。
たまにおにぎりとスープ。

朝食写真です。
バナナが栄養、美味しさ、手軽さの点でいい感じです。

f:id:damion_n:20191103090402j:plain
f:id:damion_n:20191109080947j:plain
f:id:damion_n:20191110084351j:plain
f:id:damion_n:20191111075308j:plain

朝食は260円くらいでしょうか。
(例)
 カップスープ150円
 バナナ30円/本
 全粒粉食パン50円/枚
 ジャム30円/回(150円を5回使い切り見込み)



昼食は12時頃。
カップラーメンとおにぎりが楽、でも栄養面に欠けます。
お気に入りは、常温保存できて、電子レンジで温めるだけの白湯麺スープでした。野菜たくさん、歯ごたえあって美味しいです。
あと、お湯を入れるだけでハヤシライスになるやつも、想像以上に美味しかったです。腹持ちもいいです。
あとは差し入れに角上魚類で買ったお弁当やお惣菜。アサリ丼、アジフライ、ねぎとろ巻きがgood。寿司と天丼は言わずもがな。どれもかなり美味しくて、角上信者になりました。
あとは、野菜要素としてトマトまるごと添えたり。

f:id:damion_n:20191111122149j:plain
f:id:damion_n:20191109185635j:plain
f:id:damion_n:20191109121840j:plain
f:id:damion_n:20191104115737j:plain

昼食は400円〜1000円くらいでしょうか。
(例1)
 手作りおにぎり100円
 白湯麺スープ300円
(例2)
 角上魚類
 あさり弁当300円
 焼き鯖弁当380円
 天丼850円
 寿司1000円
 トマト100円/個


日清ハヤシメシ デミグラス 103g×6個

日清ハヤシメシ デミグラス 103g×6個

  • 発売日: 2017/07/31
  • メディア: 食品&飲料
https://www.kakujoe.co.jp/shoplist.php


晩ごはんは17時頃。
おにぎりと味噌汁、お弁当など食べていました。
f:id:damion_n:20191110182044j:plain
f:id:damion_n:20191108172638j:plain


インスタント食品が続くと後半は気持ち悪くなり、ヘルシーメニューに切り替えました。
330円程度です。

(例1)
 納豆 30円
 白米おにぎり 50円
 三杯酢もずく 50円
 ベビーリーフ 100円/20g
 ミニトマト 100円/5粒
f:id:damion_n:20191116180112j:plain


味気ない食事のなかでスープストックトーキョーは冷凍保存品でチンするだけでお手軽な上に飲みごたえがあり、食事の楽しみの一つでした。
(出産祝いに頂いたもの)
f:id:damion_n:20191120174028j:plain

おやつにスーパーで焼き芋を買って食べるのが好きでした。食物繊維も取れます。

あとは糖質を気にして、チョコレートもハイカカオなものや、オリゴ糖のものを選んだりしました。

明治 オリゴスマートミルクチョコレート 65g ×5箱

明治 オリゴスマートミルクチョコレート 65g ×5箱

  • 発売日: 2019/02/26
  • メディア: 食品&飲料